« 路地の風景 | トップページ | たむろする »

2009年11月 7日 (土)

見える世界

Image091107

(CANON EOS 5D Mark2 + CANON EF50mm F1.2L)

 

以前にも書いた記憶があるけれど

猫の目のお話・・・。

猫はかなりのド近眼な動物で、

人間が思っている以上に

その目に写る光景はボンヤリとしているのだそうだ。

また、「赤色」は認識出来ないらしい。

が、夜目の能力と動体視力は人間に比べると超がつくほどのもの。

嗅覚も聴覚も同じく驚異的・・・。

つくづく不思議な生態だよなぁ・・・。

ま、本人達はそれが普通、って思っているでしょうが(笑)

 

借りたレンズでの撮影ですが、

せっかくなので久々にめいっぱい開放にしてみました。

猫目ワールドになったかな〜。

 

RANKINGサイトに参加中です。よろしければポチっとクリックを~。

にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ

|

« 路地の風景 | トップページ | たむろする »

コメント

ピュンピュン丸さん、こんばんは。

う~ん、猫ってこんな風にみているのか…?
ボワ~っとした世界が、なんとなく猫的(?)です。
すこし怪しげな世界で。

F1.2開放の世界も楽しそうです。

投稿: きじむなあ | 2009年11月 7日 (土) 22時56分

おぼろげながらもこの仔の視線の先にあるのは?
雰囲気から予測すると、女子高生のマラソン大会のように見えちゃいます。(違う?)
猫目ワールド、こんな感じかもしれないですね。

目で見えるのに、カメラに写らないもの。
心霊写真みたいに(?)、見えないのに写っちゃうもの。
猫の目に見えるのに、人間には見えないもの。
音にしても、香りにしてもそう。
自分で感じることだけが自分の世界だけど、
真実の世界は、違うのかもしれないですね。
備えられた能力は、生きてゆくのに必要なものだけであり、それ以上は感じなくても良いように出来ているのかな?

投稿: すー姐 | 2009年11月 8日 (日) 00時29分

ぅあ! 猫ちゃんの見てる世界がもしこうなんだったら
シュリの奴、私の顔をかなりボワワワワ~ンとブスゥに
見てるかもぉ~ (そこかよっ!)

近眼かぁ…老眼もだけど、出来ればどっちにもなりたくないですよね。
私は視力が凄く良い方で、過去に視力検査で特殊な視力検表(多分大学病院でだったんですが)だったから2.5まで表示があって、
2.5 のあのマークが見えてしもたんですよね。
ただ、ブログなんかやり出したもんだから、この1年で一気に視力が下がりました
三重苦…どれも無くてはならないけど、どれか一つだけ!って言われたら
結構大半の人が、「視力」だけは無くしたくない…って言うんでしょうね。
私もず~っと、シュリを見て生きていたいから視力だけは守りたいです~。
(植物は守れずに枯らせてしまいますがねダハハハ

投稿: しゅりっち | 2009年11月 8日 (日) 02時17分

おはようございます~。
オホホ。ど近眼&乱視なので、
この猫さんの見えてる風景に近いかなぁ・・・
なんて思っちゃった^^。
雰囲気だけで、全体を把握する術に長けていたんだけれど、
この頃はまるでダメですね~。
視力に頼るニンゲンの切なさを実感中(笑)。
猫さんの嗅覚を分けて欲すいですw。
この光の向こうから、何かがやってくるのかな。
嬉しいことだと良いね~。

投稿: 裏香織 | 2009年11月 8日 (日) 09時20分

>きじむなあさん

こんばんわ。

猫の目で見た世界って一度体験してみたいですよね。
人間の科学や解剖学では分からない何かがあると思いますし。
今回はちょっとだけ猫目の雰囲気がでればな〜と。(∩.∩)

このレンズ、F1.2の世界感は別物ですね。
ただ、AFで利用すると結構モッサリと動くので
激しく動く動体には向いていないのかなぁ・・・。

投稿: ピュンピュン丸 | 2009年11月 8日 (日) 23時41分

>すー姐さん

こんばんわ。

おお、この絵で良くわかりましたねぇ、
すー姐さんが書かれている通りですよ!!
マラソン大会じゃないのですが、
部活軍団、しかも女子です!!
すごいなぁ、すー姐さん。(∩.∩)

すー姐さんが書かれている、備えられた能力の概念、
素敵な考え方ですねぇ。
オイラもそうなんじゃないかなぁ、って願っています。
自分たちはついつい見えるものが全てだと思いがちですが
もっともっと全身で感じたりできることが、その逆も・・・。
そういうことがあるんだと思います。

投稿: ピュンピュン丸 | 2009年11月 8日 (日) 23時49分

>しゅりっちさん

こんばんわ。

うは、しゅりくん、どんなしゅりっちさんが見えているんでしょうね。
いっつもカメラを持っているのはちゃんと分かっているでしょうし、
しゅりくんの事だから、意外としっかり認識しているかもですよ。(∩.∩)

それにしても、しゅりっちさん視力2.5!?だったんす!!
すごいなぁ・・・めっちゃ遠くまで見えるってことでしょう?
オイラも20代までは両目1.5だったんですが
パソコンで仕事をするようになってから
ぐんぐんと視力が下がってしまいました・・・。
しゅりっちさん、それ以上視力が悪くならないといいですね。
人間どの機能も大事ですが、見えなくなるってつらいですもん。
あ、でもね、老眼は目が良い人ほど早く来るらしいですよ〜。
って、オイラはしっかり(笑)

投稿: ピュンピュン丸 | 2009年11月 8日 (日) 23時59分

>裏香織さん

こんばんわ。

あ、うらりーさん一緒だ。
オイラなんてそれに老眼はいっていますから(笑)
近眼はそれほどひどくないのですが、乱視がつらいっす。

猫たちって目が良くない割に、
獲物の動きは外さない所が凄いなぁと。
猫も犬も、臭覚がすごいと云われていますが
どんなに隠しても、ごはんのありかを探してしまう所などを見ると
すごい能力だなぁ、って思いますよね。
拾い食い姫!実はすごい能力を発揮しているんすな。(∩.∩)
あとカレくんは悪口など、どんな遠くても
ぜ〜んぶその耳に聞こえているんでしょうね〜。

この猫さん、部活で走っている女子たちを不思議そうに眺めていましたよ。

投稿: ピュンピュン丸 | 2009年11月 9日 (月) 00時05分

え~? 猫って近眼なんですかあ?

それにしては遠くのハトやカラス、ちっちゃ~な虫にも反応しますよねえ。
不思議だなあ~。

赤色…うちのすみくろはどんな色に見えてるかわかりませんが、区別しているとおもわれます。まるっきり同じ100円ショップで買ったお魚のおもちゃ。カラフルな色のしましまなんですけど、お気に入りは口のところが赤いやつ。こっちのほうをくわえて運ぶ用。
と決めてるみたいです。

ああ、猫にいろいろ聴いてみたいなあ~。
何見てるの? ってねえ。

投稿: ぶち | 2009年11月10日 (火) 00時17分

>ぶちさん

こんばんわ。

はい、そうらいしいですよ。
遠くてもダメ、近すぎてもダメっていう目らしいです。
なので、ゴハンを鼻っ面にあげるとわからない時があるでしょう、猫って。
え、どこどこどこ?みたな・・・。
色は、赤色が認識出来ないだけで、
そのカタチや物質が見えていないというわけではないらしいです。
赤やオレンジは限りなく黄色に見えているみたい。
詳しくは下記がわかりやすいかもです。
http://www.kao.co.jp/pet/cat/science/scat/scat01.html

ほんとに、猫に色々聞いてみたいですよね。
なんでそこで寝るの?とか(笑)


投稿: ピュンピュン丸 | 2009年11月10日 (火) 00時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見える世界:

« 路地の風景 | トップページ | たむろする »