月夜の左周り・・・。
<掲載の写真はクリックすると大きな画像が見られますよ>
今日の夜、所用を済ませた後、
ここ最近にしては空気も澄んでいたので
運動不足を解消すべく皇居の周りを
軽くウォーキングをしてきました。
もともとビル灯りや照明でそれでなくとも明るい都心なのに、
今晩はぼぼ満月のお月様も天高く出ていたので
夜だというのにとても明るい環境での散策。
二重橋前辺りからスタートして大手門、平川門を通り過ぎ
ちょっと暗〜い感じの千鳥ヶ淵前をトコトコと歩き、
有名な桜田門前を通りながら
「誰だっけ?・・・ここで暗殺されたの・・・
いーーー・・・、い〜?・・・ん?・・・ま、いっか・・・。」
などと歴史の授業中ほぼ寝ていた自分を思い出しながら
ぐる〜っと1周しその後日比谷公園を散策し帰途へ。
家に帰ってから調べてみたら皇居の内堀コースを1周すると
約5キロの距離になるんですね。
信号が無く、風景もいいし、皇居警備の警察官が沢山いるため
夜遅い時間でも沢山の女性ランナーが
ぐ〜るぐ〜ると皇居周りで汗を流していました。
で、それを観察していてフと疑問に思ったのが
ほとんどの人が時計と逆周りコースを走っているということ。
かくいう自分もしっかり左周りコースを歩いていましたが・・・。
別に右回り禁止という立て札などないのですが・・・。
右回りをしているランナーさんは数えるほどしかいませんでした。
半蔵門から桜田門が結構な長くて勾配のある坂になっているので
右周りだと急な登りになってキツイからかしらん???
それぐらいしか思いつきません・・・。
なんかルールや慣例でもあるんすかねぇ・・・。
そうそう、皇居って結構有名人も走っているのだそうで
Qちゃんなんかもこの冬に走っていたとのこと。
今度、カメラ持ってぐるぐる周ってみよう・・・フフフ。
(見つけてもあっという間にぶっちぎられて
アワアワしているうちに終わるんだろうなぁ・・・笑)
さて、今日の写真は某テニスコート脇の観戦ベンチでのもの。
茶とら猫がしきりにナイター練習のボールを
首を振りながら目で追っておりました。
ボールで遊びたかったんだろうなぁ。(笑)
RANKINGサイトに参加してみました。よろしければポチっとクリックを~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お早うございます。
花粉症で、お辛いのにウオーキング・・・・。
大丈夫でしょうか?特に、晴れているときついのでは?
雨上がりだと、結構良いですよね。
桜田門外の変?井伊直弼だっけ。
桜田門といえば・・・有閑倶楽部(爆)。
しっかし、ネコさん。テニスボールを目で追いかけて
あっち見たりこっち見たりするなんて。
さすがは皇居近くにお住まいのネコさん。
テニスに縁がお有りのようで(笑)。
あ。皇居の近くのテニスコートというわけじゃないのかな?
さすがにそんな一等地(良く分からないけれど)に、テニスコートはないのでしょうかね。
首振る姿を想像して、テニス観戦中の観客が一斉に
首を動かすのを思い出して笑っちゃいました。
花粉症、お大事にどうぞ。
投稿: 裏香織 | 2009年3月11日 (水) 06時37分
ピュンピュン丸さん、おはようございます。
猫は動くものに目がないですね。
確かyoutubeにも、テニス中継を見て首を振る猫の動画があったような。
あと、人間はどうも左回りに走るほうがやりやすいみたいですね。
陸上トラックやスピードスケートも左回りですし。
理由は諸説あるようですが。体に染みついているのかな。
投稿: きじむなあ | 2009年3月11日 (水) 08時16分
こんばんは。
皇居まわりのジョギング
よく聞きますよね
走れないけど
散歩したいです。
投稿: kahiro | 2009年3月11日 (水) 17時54分
>裏香織さん
こんばんわ。
はい、晴れていて風が穏やかだと
花粉が適度に舞ってヤバイのですが
夜、飛翔量が少なくなる時間帯でしかもある程度風があると
花粉がほとんど襲ってこないためOKなのです。(∩.∩)
桜田門、あ、井伊さんだ!そうでしたね。
戦国時代の武将の名前って結構覚えていたりするんですが
江戸時代はさっぱりです・・・。
この写真のテニスコートは皇居近くのものですよ〜。
いつも沢山の利用者で賑わっています。
ここ、野良くんたちも多いのですが
テニスボールの音や動きに興味津々なのか
猫たちがたいてこの辺りにいて眺めています。
花粉を避けながらがんばりますです。
ありがとうございます。(∩.∩)
投稿: ピュンピュン丸 | 2009年3月11日 (水) 23時45分
>きじむなあさん
こんばんわ。
テニス中継を観て首を振る猫!可愛いですねぇ。
後でyoutube探してみます。(∩.∩)
近眼で、動かないものはほとんどボンヤリなのに
動く物に対する猫の能力は超がつきますよね。
左周り・・・そっか!そうですよね、ありがとうございます。
そう言われれば学生時代からトラックを廻るのも左でした!
どの競技も全部左だし!
まずはそういう習慣性があるんでしょうね、多分。
その根源の部分が何でなのか・・・不思議ですよね〜。
投稿: ピュンピュン丸 | 2009年3月11日 (水) 23時45分
>kahiroさん
こんばんわ。
皇居を走っている人ってかなりいるようですよ。
交通量も多いので決して空気は綺麗なわけではないのですが
走るコースとしては適度な距離で景色も良く人気があるようです。
オイラもここは歩くだけですが、
気持ち良いですよ〜。 (∩.∩)
投稿: ピュンピュン丸 | 2009年3月11日 (水) 23時46分
皇居周辺を歩かれたんですね~
先日は東京出張の折に、タクシーで六本木から東京駅の丸の内口まで移動しましたが、お堀が見えてからもしばらく走ってたので、皇居ってやっぱり広いなぁ~、と思いました。
ウォーキングもジョギングも相当やりがいがありますね(^^)
でも所々に赤いランプが付いた特殊車両が見えたりして、なんだか行きづらい所だな、とも思いましたです。
猫君はそんなことはお構い無しに皇居の中にもいたりするんですかね~?
しかしあの厳重な警備があるから猫といえども入れないかな。。。
写真ですが、なんだかしっくりくる構図で、茶トラ君の斜め後方から見た姿が何ともいとおしく感じられます(^-^)
投稿: chao | 2009年3月12日 (木) 00時37分
このところバタバタとしていまして、なかなか
コメントできずにいました。
この写真のかんじ良いですね~(^O^)
茶トラ猫さんが見守っているようにも見えるし、
なにやってるんだろう??ってかんじにも
見えるし。今日、こちらはとても良い天気です。
でも桜島の動向も気にしつつ(^_^;)
皇居の辺りってテレビでしか拝見したこと
ないので、独特な雰囲気なんだろうなぁと
想像しています。 でも警備がしっかりしているので
お散歩やジョギングなどはある意味安心?して
できるかもしれませんね。
投稿: あきぽん | 2009年3月12日 (木) 13時31分
>chaoさん
こんばんわ。
はい、皇居ウォーキングをしてみましたよ。
東京に長いこといますがちゃんと1周歩いたのは初めてかもです。
5キロってきくとそんなにないような気がするのですが
車とかで眺めながら廻ると広大なのが分かりますよね。
ここの警備って特殊で、要所要所にある詰め所(交番?)が
夜になっても普通の室内灯がつかず、
うすぐらい赤いランプがついているだけ・・・誰もいない?
っと思いきや、そこに警官がじ〜っと立って見張っているんですよ。
かなり不気味です。( ̄▽ ̄;)
猫やその他野生動物が内堀の草むらを歩いて
センサーに反応して緊急のサーチライトがつくことが結構あります。
この茶トラくん、皇居近くのテニスコートで
丁度良い具合に練習を見てくれていました。(∩.∩)
投稿: ピュンピュン丸 | 2009年3月12日 (木) 18時34分
>あきぽんさん
こんばんわ。
いえいえ、お暇なときに写真を見てもらえれば
それだけでも嬉しいです〜。(∩.∩)
茶トラくんは明らかにテニスコートを凝視して
ぽーんぽーんっと飛ぶボールを頭を振りながら追っていました。
遊びたかったのかな〜っと(笑)
桜島動向、どうですか〜?
こちらも随分と暖かくなってもう桜を待つばかりです。
皇居のあたりも早咲きの桜は咲いてましたよ。
皇居の警備って各門もそうなのですが
見えにくい塀の後ろに監視塔がいくつもあたりして
かなりの厳重さです。その分、あたりを走ったり
散策したりする人も安心っていえば安心かなぁ・・・。
眺めもよくて歩くと楽しいですよ。(∩.∩)
投稿: ピュンピュン丸 | 2009年3月12日 (木) 18時34分
ボールで遊びたかったのかなぁ~![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/shine.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sweat01.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/shine.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sweat01.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/catface.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/clover.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/moon3.gif)
ってフレーズも、本当ピュンさんの人柄っぽくて、最後の最後にほっこりしちゃいましたよ~
とゆ~のも、私も昔からお勉強はチョット…ね
でも、歴史が一番好きだったんです!
あ、私、秀吉のファンですね
桜田門辺りのお話辺りは本当、まるで興味が湧かなくて、子供の頃、時代劇をじぃとばぁと見てて、その時じぃがナンチャラ~言うてたけど…
写真がとっても幻想的でキレイですよね~
バックのぼやけた光がフワァ~ッと目に飛び込んで来て、その横で静かに座るニャンちゃんがこの写真の場合は、「そんなに淋しそうには見えなかった」です~
写真って、本当、見る人見る人やその時の感情で変わって来るんでしょうね!
って事は私は今淋しくはないって事なのかなあ
数年ブリの友人がブログにコメントくれたから、ちょっとハッピーなのかも…
そんなもんですよね
おやすみなさ~い
投稿: しゅりっち | 2009年3月12日 (木) 22時32分
本当はそんなことないのでしょうけれど、
こういう写真を見ると、
「楽しそうだにゃぁ~!」と、うらやましく見ているように思えるのです。
左回り。
そういえば、皇居の周りはそうですね。
自分も、地元の中学で度とぉ走ったときには、左回りだった。
そういうえば、今まで気づきませんでした。
ところで、
歩くときには、私は誰かの右側を歩きたいです。左側がふさがっているほうが落ち着くような気がします。
それって、
男女差とか、そういうのも関係あるのかな?
投稿: すー姐 | 2009年3月12日 (木) 23時06分
この場所、よく行きます。たしか、この茂みに、一匹住み着いているんですよね。
あんまり絵にならん場所だと思って、この場所には最近行かなかったけど、こうしてみると、野良猫の哀愁とか、そういうものがじわっとでていますね。
今度、行ってみよう。
投稿: のらオヤジ | 2009年3月13日 (金) 17時24分
>しゅりっちさん
こんばんわ。
この猫くん、かなりボールに興味があったのか
かなりの時間テニスコートで跳ねるボールを
目で追いかけていましたよ。(∩.∩)
歴史って学生時代、特に小〜高校で
興味を持つのはなかなか難しいですよね。
自分もある程度の事が分かるようになったのは
大人になって随分たってからです。
秀吉、竹中直人さんがやられた作品が一番面白かったっす。
数年ブリに友人からのコメント!
それは嬉しいことですよね〜。
心の有り様は生活、行動に出やすいですからね。
しゅりっちさんのハッピーが少しでも長く続きますように。(∩.∩)
投稿: ピュンピュン丸 | 2009年3月13日 (金) 20時54分
>すー姐さん
こんばんわ。
いや〜、以外にそう思っていたのかもですよ〜。
この猫くん(笑)
猫は夜目が利きますからねぇ、
しかも動く物に対しては敏感ですから
獲物の様に見えているのかもですね、ボールが。
左周りって何でそうしているんでしょうね?
何か特別な生理機能が働いているのかなぁ・・・。
右回りレースとかやったらランキングも入れ替わったりして。
一緒に歩くときにどちら側にいるかって
自分はあまり気にしない方なんですが
女性はそれを気にされる方も多いですよね。
男性は結構そういうことに無頓着かもです。
(オイラだけかな 笑)
投稿: ピュンピュン丸 | 2009年3月13日 (金) 20時54分
>のらオヤジさん
こんばんわ。
そうですよね、ここの茂みには数匹いますよね。
特にこの茶トラを見かけることが多いです。
オジサンたちにごはんをもらったりしているのか
ある程度までは近づいても大丈夫なようで
50mmでの撮影もそんなに苦労はしません。
猫の背中ってなんか哀愁を感じますよね。
じ〜っとしていることも多い猫たちは
背中で色々なことを表現しているのかもしれませんね。(∩.∩)
投稿: ピュンピュン丸 | 2009年3月13日 (金) 20時55分