« 爺、そちの話はつまらん・・・。 | トップページ | 鼻歌まじりで。 »

2008年11月 9日 (日)

猫たちの夜

Image081109

 

陽も暮れかけて街に明かりが灯る頃

もうすぐここにやってくる人間たちの夜を避けるため

猫は自分の夜を求めて移動するのでありました・・・。

 

ふん、うるさいのはごめんだね・・・・・。」

 

 

RANKINGサイトに参加してみました。よろしければポチっとクリックを〜。

にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ にほんブログ村 猫ブログへ

|

« 爺、そちの話はつまらん・・・。 | トップページ | 鼻歌まじりで。 »

コメント

そこは、場末の飲み屋街。
一日の疲れを癒しに一杯やりに来る人で
賑わう街。
嬌声や怒号が聞こえそうな。
そんな時間から逃げだそうとしてるのかな?
白黒のネコの後ろ姿。決然としてる。
そんな気がする写真ですね。

ホントは、もっとオサレな街でしょかね。ふふ。

投稿: 裏香織 | 2008年11月 9日 (日) 17時01分

こんばんは。
いい餌場でもあるんでしょうね
静かになるまで、ひとやすみ。

投稿: kahiro | 2008年11月 9日 (日) 17時48分

>裏香織さん

こんばんわ。

そう、ここはおっしゃる通りの雰囲気の場所ですよ。
ただ、有名な場所なので人は多いのですが。

夜になると裏路地も含めて酔っぱらい、カップル・・・が
わいのわいのと闊歩するので
これからの時間帯は猫を見つけるのが結構大変です。

もしかしたら猫たちの居酒屋に行っているのかも(笑)

投稿: ピュンピュン丸 | 2008年11月10日 (月) 00時47分

>kahiroさん

こんばんわ。

ほんとに、静かになるまでは一休み・・・って感じです。
この辺りは飼い猫や野の猫くんも混在で活動しているのですが
ある時間帯は一斉に人間がこない路地や家の中に入ってしまうのでありました。

投稿: ピュンピュン丸 | 2008年11月10日 (月) 00時48分

おはようございます。
ひょっとして、これからネオン街へ繰り出す子では?w
でも、首輪をしているから家に帰るのかな?
こういう街の中で生きる猫って憂いを持っているようにいつも思うのです。
ネオンの下で人間の悲喜こもごもがあって、そういう雰囲気が街のにおいになって、それが猫にも染み込んでしまっているような。
早く安全なお家に帰った方がいいよ、ブチ君。

投稿: ぷよ | 2008年11月10日 (月) 07時07分

>ぷよさん

こんばんわ。

あー、ちょっと一杯って!
あると思います!(笑)

この猫は家猫くんみたいなのですが
ネオンを避けるように路地に消えていきました。

猫たちって環境の動物ですからね〜。
でも、かしこい部分もありますから
きっと人間の悲喜こもごもなところは、ふん!って避けているかもです。

温かい家が一番ですよね。 (∩.∩)

投稿: ピュンピュン丸 | 2008年11月10日 (月) 18時15分

こんばんは。
何故でしょう。夕闇せまるこの一枚、夏の夕暮れでは無く、少し、肌寒い季節の夕闇に見えます。
気のせいでしょうかね~。
熱々の熱燗に、おでんが似合いそうです。
(お酒は、ぬるめの燗でなく,肴はあぶったイカでなく、女 は無口・・・? ん?ある歌の逆で~。笑)

投稿: qchan | 2008年11月10日 (月) 19時19分

この写真、いいですね。夕闇迫る道、とぼとぼ歩く野良猫、ネオン。
何となく、演歌が聞こえてきそうです。「お酒はぬるめの燗でいい、肴は  」ってね。

投稿: のらオヤジ | 2008年11月10日 (月) 21時08分

ニャンコ目線のネオンの街!

これから夜が深まるにつれ、
昼間と違って、
もしも、この仔の姿が人間の視界に入っても、街のなかの景色の一つのように目を留めない人が多いことでしょう。
そして、
それ以上に、この仔にとって人間たちの作る雑踏は、交わりたくない世界なのでしょうね。
悠々と去ってゆく後姿、
冷静で、なんとなく賢そうに見えます。

投稿: すー姐 | 2008年11月11日 (火) 00時32分

こんばんは
夕暮れ時、家路を急ぐ時間帯です。
でも最近は会社を出ると、もう真っ暗、切なくなりますね。
猫ちゃんは何処へ行くんでしょう。
路地裏の静かな場所へ、悠々とした足取りで・・・。
安心できる場所があるといいね。

投稿: hiroe | 2008年11月11日 (火) 01時28分

>qchanさん

こんにちわ。

この写真は最近のものですから、秋の寒い時期で合っていますよ〜。
確かに熱燗とおでん!っていう雰囲気だなぁ。
猫たちも自分たちの居酒屋があっておでん食べていたりして(笑)

八代亜紀の歌のイメージだとここに雪をちらつかせないとですね。
あ、今度そういう撮り方してみようかな・・・(何が、あ、だ 笑)

投稿: ピュンピュン丸 | 2008年11月11日 (火) 12時57分

>のらオヤジさん

こんにちわ。

ありがとうございます。
どこの商店街、繁華街でもたいてい猫がいますが
人間のワイワイは苦手な様ですよね。

そういえば最近こういう飲み屋街で演歌が外まで聞こえてくるとか
歌っているオッサンの声が漏れてくるっていうのがなくなりましたね。
気のせいかな・・・。

投稿: ピュンピュン丸 | 2008年11月11日 (火) 12時57分

>すー姐さん

こんにちわ。

ニャンコたちにとってネオンの光は眩しくて迷惑かもですね〜。
猫たちと人間って実はあまり交わりは無いかもですね。
家猫くんでもそうそう人間にごろにゃん〜っと
来てくれる猫も少ないですし、
飲みに来ている人たちも猫がいてもそんなに関心も無いようです。

そう、猫はもっと関心が無いみたいですね(笑)

投稿: ピュンピュン丸 | 2008年11月11日 (火) 12時58分

>hiroeさん

こんにちわ。

陽が短くなりましたよね〜。
5時を過ぎると急速に闇夜がやってくるっていう感じ。
もうちょっと景色を眺めていたいんだけれどなぁ・・・
なんて気持ちになる季節でもありまする。

この猫は飼い猫で多分自分の家に帰る途中なのでしょうね。
細い路地が多い商店街ですから隠れるところはたくさん!
アホな人間たちにも合わなくてすみそうです。(∩.∩)

投稿: ピュンピュン丸 | 2008年11月11日 (火) 12時58分

こんばんは。
猫たちの聖夜という
外国本を思いだしました。
猫が犯人探しをするんですけどね。
猫たちの森という続編も。

投稿: kahiro | 2008年11月12日 (水) 18時50分

>kahiroさん

こんばんわ。

なんか良い語感のタイトル本ですねぇ。
挿絵として写真も沢山使えそう・・・。

読んでみたいなぁ。
続編もあるんすな。

投稿: ピュンピュン丸 | 2008年11月12日 (水) 20時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 猫たちの夜:

« 爺、そちの話はつまらん・・・。 | トップページ | 鼻歌まじりで。 »