思いはどこへ。
ブログによく登場してもらっている
この茶ぶちは撫でさせてはくれませんが
普通に撮影している分には、
逃げることなくポーズを取ってくれます。
仲間内でもやんちゃな行動の多い猫で、
表情も豊かな、基本的には<陽>の仔なのですが、
この日の茶ぶちは、どことなく寂しそう。
いつもレンズの前で明るいお前さんが、
そんな顔をするぐらいだから
きっと何かあるのだろうね。
オイラの撮影が迷惑なだけなら良いのだけれどさ。
どんな思いでたたずんでいるのかな。
はやく、いつものやんちゃな茶ぶちの顔に戻ると良いのだけれど・・・。
| 固定リンク
« 猫の道 | トップページ | ひそひそ話・・・。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この茶ぶちくん、鼻のところがちょっと茶色なんですね。
ずっっと眺めていたい子だなあ。
投稿: kahiro | 2007年12月 9日 (日) 14時26分
コンニチハ。
ピュンピュン丸さんは風邪治りました?
私はずっと体調が不安定で、良くなったり悪くなったり…
茶ブチ君のまなざしは何だか辛らつな表情ですね。
何を見つめているのかしら?
何かを愁いているのかいら?
何かを待っているのかしら?---
私も、早く元気な彼に戻って欲しいな♪
投稿: 紫陽花 | 2007年12月 9日 (日) 15時49分
こんな表情でいる猫君を撮影するときって、こっちの方もなんだか申し訳無いような気持ちになってきますね。
さて、誠に勝手なのですが、当方のブログでピュンピュン丸さんのブログにリンクさせて頂いておりました。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
投稿: chao | 2007年12月 9日 (日) 17時32分
>kahiroさん
こんばんわ〜。
鼻の所の模様、茶ぶちの特徴なんですよ。
この森にいるソックリな3匹の茶ぶちの見分け方法は
しっぽのシマシマ模様の鮮明度、体格、足の模様の入り方、
そして、この鼻の所の模様の違い。
でも、かな〜り注意深く見ないと分からなかったりします・・・。
性格もそっくりだったりしますし(汗)
茶ぶち柄の猫って、日本全国、色々なところで写真に撮られていますが
鼻の辺りにブチ柄が出るのが特徴なんすかね。
気のせいなのか、そういう猫が多いように思えます。
投稿: ピュンピュン丸 | 2007年12月 9日 (日) 21時46分
>紫陽花さん
こんばんわ〜。
お久しぶりっすね!
最近、お見かけしなかったので心配だったのですが
体調を崩されていたのですね。
季節柄、体に色々負担がかかることも多いですから
休めるときは、い〜っぱい休息を!
もし、風邪なのであれば、今年のは長引くみたいなので要注意っすよ。
紫陽花さんの具合、少しでも早く良くなりますように。 (∩.∩)
オイラの方はおかげさまで回復しました、ありがとうございます。
もう、アホみたいに猫の森の中を走り回って撮影していますよ(笑)
茶ぶちくん、普段が陽気なだけに
こんな表情をされてしまうと、撮っている方も辛いっす。
ほんと、茶ぶちは何を愁いているのでしょう。
この仔も早く元気になって欲しいっす。
また、元気な茶ぶちの写真をご紹介しますね。
投稿: ピュンピュン丸 | 2007年12月 9日 (日) 21時48分
>chaoさん
こんばんわ〜。
いやいや、勝手なお願いをしたのはオイラの方ですから。
chaoさんにリンクをはっていただいてものすごく嬉しいです。
ありがとうございます!
こちらこそ、よろしくお願いしますね。 m(_ _)m
chaoさんの写真をこれからも色々と参考にさせてもらいます。
この猫、茶ぶちくんの表情を見ていたらなんかこちらまで寂しくなって
撮影を数カットでやめて、
どうした〜?とか、色々と話しかけてみたりしていました。
猫たちだって感情や、その日の気分ってありますもんね。
でも、茶ぶちのことなので、きっと元気になってくれると。 (∩.∩)
投稿: ピュンピュン丸 | 2007年12月 9日 (日) 21時49分