« 本格的な冬支度だにゃ・・・。 | トップページ | 寒かったら走るのだ! »

2007年11月21日 (水)

べろだしちょんま

Sita1

 

久々の野良猫探偵団の森。

 

今日紹介する仔は、
この森にいる2匹のキジトラのうちの1匹。

精悍というよりかなり目力のある迫力探偵で
そこら中傷だらけな奴です。

この仔は、オイラがフラフラと遊びに行くと
いっつも舌を出してこちらをジロリっと見つめます。 ( ̄▽ ̄;)

で、ひと通り人チェックが終わると
ごらんの通り、舌を出したままじ〜っと・・・。

 

Sita2

 

「なぁ〜んだ、ピュンピュン丸か・・・。
 
 つまらん・・・。」

 

( ̄▽ ̄;) は、ははは・・・・・。

 

Sita3

 

別の位置に移動しても、

相変わらず舌をちょこっと。

顔の迫力の割にちょっと間が抜けていてカワイイっす(笑)

顔はちょっとコワイですが、
意外と近くまで寄ることも許してくれていたりもします。

 

でも、このキジトラ探偵、
いざ!っていう時は、
舌もひっこめて
この森一番の精悍な顔つきで相手を睨みつけます。

下のような表情をするのは、
見かけない人物や、
お散歩中の犬が立ち止まってこちらを伺っている時。

 

Sita4

Sita5

 

「なんだお前は!?
 
 それ以上こっちに入ってきたら
 
 分かっているだろうなぁ〜!」

 

なんて感じで相手を睨みつけているのでしょうね。


ん? オイラの時には舌出し・・・・。

オイラは相手にされていないってことか・・・トホホ・・・。 ( ̄▽ ̄;)

あ、昔話「べろだしちょんま」のように
その顔で笑わせようとしてくれているのかな。 (∩.∩)

ま、側で撮影させてくれるだけ、良し、としなくちゃですね。

 

「べろだしちょんま」ならぬ

「べろだしキジトラ2号」のご紹介でした。 (∩.∩)

 

|

« 本格的な冬支度だにゃ・・・。 | トップページ | 寒かったら走るのだ! »

コメント

‘べろだしちょんま’…そういえばありましたねぇ、そんなお話。すっかり忘れていましたが^^;
雷蔵も時々キジ虎2号君みたいに舌をだしている時がありますよっ^^そんな時、舌を引っ張って遊びますが…(迷惑そうに引っ込めます)なんなんでしょうね~?意味があるのかなぁ?
ピュンピュン丸さんは相手にされてないのじゃなくて気を許されてるんだと思いますよ^^

投稿: 姫子 | 2007年11月22日 (木) 00時13分

>姫子さん

こんばんわ〜。

たまにこの手の作品名とかが、ぽっと思い出されたりしますよね。
小学校当時に強制的に読まされた本だったりしますけど(笑)

猫の舌出しって珍しくはないのでしょうが
目の前でやられると、何かこちらの顔がほころんじゃいますよね。
飼っている猫だと、間違いなく舌に触ってみたりして(爆)
オイラもその昔飼っていた猫でよくやました。
寝ながら出している猫だったので、触りやすかったし。

雷蔵っち間違いなく「こりゃ!なんで引っ張るんじゃぁ!」って思っていますね。 (∩.∩)
何か意味があったら面白いなぁ、
病気のサインとかだと困っちゃいますけど。

オイラはこの森に行くとなるべく空気みたいになろうと思うのですが
探偵団諸君にはただの間抜けな人間が
ウロウロしているとしか見えないようで。 ( ̄▽ ̄;)

投稿: ピュンピュン丸 | 2007年11月22日 (木) 01時29分

こんにちは。
この子、かっこいいですね。
猫の舌、触ってみたいです。

ピュンピュン丸さんは猫舌ですか?
猫舌は舌の使い方の問題だそうです。
舌を舌の歯より低めにひっこめて飲めば、
誰でも熱いものを飲めるとか。
ちびちび、すするように。

投稿: kahiro | 2007年11月22日 (木) 15時15分

>kahiroさん

こんばんわ〜。

色々と暴れまくってるせいで傷だらけの仔ですが
なかなかカッコイイ団員くんでしょ。 (∩.∩)
猫の舌っ飼っているやつでも触るタイミングが難しいっす。
(というか、ほんとうは触ってはいけないのでしょうけどね 笑)

オイラは、あっつい食べ物平気ですよ〜。
ラーメンとかうどんとか、熱いうちに一気に食べます!σ(^^)
だから、よ〜く口の中をやけどして上あごの中の皮がぺろ〜んと・・・。
単に食い意地が張っているだけですね。 ( ̄▽ ̄;)

kahiroさんは熱い物は大丈夫っすかね。
猫くんたちは、比喩に使われていますけど
実際はどうなんでしょうねぇ?

投稿: ピュンピュン丸 | 2007年11月22日 (木) 17時58分

あっついミルクに、ちょっと舌先入れただけで、
顔を振って、嫌がってました。
(番組での実験より)
舌先で直接熱いものに触るのでだめなんですね。
でも、熱くても大丈夫な舌を持ってる子も
いるかもしれない。
猫も舌を出さず、すするように飲めれば、大丈夫か。
あとストローで飲むとか。
(猫には無理?)
確か外国には、猫舌ないそうです。
すするも。
熱いのはちびちびと。冷まさないです。

投稿: kahiro | 2007年11月23日 (金) 14時29分

>kahiroさん

こんにちわ〜。

やっぱり苦手なんすね(笑)
ありそうで、
そういう実験を実際に見たことは少ないっすよね。

しっかし、猫舌って日本特有のものなんんすか!
そっかぁ、外国では猫舌ってないのかぁ。 ( ̄▽ ̄;)
う〜む、日本人は猫族ってことなのだな。(違うような・・・)

ストローで飲む猫、なんか光景を思い浮かべるとオカシイっすね。

オイラは猫たちがあのカワイイ舌で
水を飲んだりする光景を見ているのが結構好きだったりします。

投稿: ピュンピュン丸 | 2007年11月23日 (金) 15時41分

こんにちは。
外国では、スープを飲むとき、音を立てるな、
なので、すするをすることが少ないようです。

ストローで飲む猫。。。
団員さんたちは、たまにふっと胡坐でもして
飲んでそう。

雨上がりにボンネットにたまった水を飲んでる子がいて
大事な水分なんだなあ、と思いました。

投稿: kahiro | 2007年11月24日 (土) 14時40分

>kahiroさん

こんばんわ〜。

日本蕎麦やラーメンなど
はじめて日本に来た人たちは、音を出しすすって食べることに
ものすごく抵抗があるみたいですねぇ。

猫の森の団員たちは江戸っ子ネコくんたちですからねぇ
水を飲んだりするときも粋に。 (∩.∩)

公園で水分補給をしている猫たちをよくみかけますが
昔ほどキレイな水たまりやら、水源がないので
結構困っていることでしょうね。

投稿: ピュンピュン丸 | 2007年11月24日 (土) 21時14分

この記事へのコメントは終了しました。

« 本格的な冬支度だにゃ・・・。 | トップページ | 寒かったら走るのだ! »