あそこの人間が気になるのだ・・・。
いつもせわしなく動いている茶ぶちくん。
塀の上にちょこんと座り、柵の向こう側を眺めていたので
おーい、そんなところで何してるの?
ほんと高いところ好きだよねぇ〜!
などと話しかけてみたら
なんかモデルさんみたいな表情で振り向いてくれました。
お、いい顔、いい顔!っとすかさずパシャリ!
ちょっと薄暗いエリアでしたが、
なんとか茶ぶちのマジメな顔をゲット〜! (∩.∩)
「ああ、お前か・・・。
なぁなぁ、塀の向こうの人間たちは何をしているの?
あっちはオイラたちの縄張りなんだけどな
お前さ、ちょっと行って追っ払ってくるにゃ!」
そんな感じでこちらを見つめたあと、
また塀の向こう側の人間たちをじ〜っと観察しおりました。
うむ、あっちは滅多に人間いないもんねぇ。
彼らにはものすごく気になるんだろうなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
ほんと、いいですね~
坂道を歩いていたら、道やらそばのアパートの階段やら
猫が8匹いまして。。。
道の上には2,3匹。
ゆっくり上って行くとほかの2匹は逃げるのに、
薄茶のいつも触らせてくれる猫は
真ん中で、片足上げたまんま、ポーズ。
あ、あの。。。
そばまで行くと、ニャ~
頭を撫でて、横を通らせてもらいました。(^_^.)
同じようにそばにいたグレーの子猫は
指先があたっただけで、ギョッとびっくり。
あ、やっぱり無理?
夕暮れの空が紅いときは、フラッシュいるんでしょうか?
日が沈む少し前、景色は綺麗なんですけど。
曇っているときも、これは、フラッシュいるのかなあ。
と空を眺め、思ったりします。
投稿: kahiro | 2007年11月29日 (木) 14時40分
>kahiroさん
おはようございます。
8匹同時っすか! いいっすねぇ。
野で暮らす猫くんたちの距離感は中々つかみにくいですよね。
遠くからこちらをじ〜っと見ている猫はソバに行くと逃げることが多いですし
逃げないとしても、かなりの警戒態勢を取られちゃいますよね。 ( ̄▽ ̄;)
撫でさせてくれる野良くん、もう嬉しくなって
ついつい時間を忘れて戯れてしまいます。
表現たっぷりなスリスリ甘えは猫独特の行動でカワイイっすよね。
夕暮れ時の撮影、風景スナップでしょうか?
であれば基本的にはフラッシュは意味がないので
コンデジなどでは夜景モードや風景モードで撮るのが一番だと思いますよ。
夜景モードではシャッタースピードが遅くなるので
カメラを固定できた方がいいっすよね。
オイラはおはずかしい話、カメラ知識が浅いので
コンデジで夕焼けや朝焼けのグラデを撮るときは
そのカメラのクセが分かるまでは
ホワイトバランスやら、撮影モード、露出補正を色々かえて
何枚も撮ってお気に入りを探します。(実験君状態です 笑)
紅い空は見たまんまの感動を伝えたい!って思って撮っても
ちゃんと設定コントロールをしてあげないと紅色がのぺっとしてしまったり
色がどぎつくなってしまったりと難しいっすよねぇ・・・
オイラも苦手です。 (^^ゞ
投稿: ピュンピュン丸 | 2007年11月30日 (金) 07時57分